決断に迷うとき、いつも「今、行動しなければ人生最後の日に後悔しないだろうか?」と、必ず自分自身に問いかけるようにしています。

すぐに心の声が聞こえてこない場合は、何日も何日も待ちます。長い場合は年単位で(苦笑)。

そして「心がゴーサインを出した日が吉日」と捉え、即座に行動に移します。

世の中には古くから、「同調圧力(意見や行動を少数派が多数派に合わせるよう強制する無言の圧力)」や、「同調行動(自分の好みではなくても、流行や話題についていこうとする行為)」、さらに「忖度=そんたく(他人の気持ちをおしはかること)」などが根強く残っていますが、私はそこらへん、あえて空気を読みません!

長いこと待って導き出された「自分自身の思い」だけは、絶対に妥協できないので。

あるロックミュージシャンの言葉に

「偽りの自分を愛されるより、ありのままの自分を憎まれるほうがいい」という名言があります。

また、俳優 反町隆史さんの歌に

「言いたい事も言えないこんな世の中じゃ、俺は俺をだますことなく生きてゆく」という歌詞が。

まさにこんな感じです(笑)。

続いて、【自分軸】と【他人軸】についてご紹介します。

【自分軸とは】・・他人の意見に左右されず、「自分がどうしたいか、どうありたいか」を基準に行動すること。

【他人軸とは】・・自分の考えややりたいことよりも、他人の意見を優先して行動すること。

皆さんはどちらの生き方をしてみたいですか?

それぞれが人知れず、ストレスや葛藤を抱えながら毎日を送っていますが、それでも何とか希望を持って歩いていきましょう。

「あなたの人生の主役はあなた」「私の人生の主役は私」なのですから・・グッドラック☆彡。

 

<社内報より>